2020.05.14
皆様こんにちは! 外出自粛の規制緩和や経済活動の一部再開など、ようやく嬉しいニュースが
聞えてくるようになりました。様々な事情を抱え、落ち着かない日々をこれまで過ごして来られ
た事と思います。
私もその一人。中国、イタリア、フランス、カナダ、そして大阪や東京にも友人、知人が住んで
おり、みんな大丈夫だろうか・・?と気が気ではありませんでした。もちろん自分の感染も怖い。
そんな私が落着きを取戻したのは、ソメイヨシノが満開になった頃。身の周りの人たちが、皆
なんとか元気にしているとわかり、庭仕事の大好きな姉のおかげで、自宅の庭にはたくさんの
木々と草花が植えられていて、それらがぐんぐんと成長し美しく咲き始めてからです。
幸い近くに公園があり、そちらでも新緑の木々と季節の花々を楽しむことができます。
ハナモモ、クロッカス、ヒヤシンス、チューリップ、利休梅、フリージア、ジューンベリー、
久留米ツツジ、てっせん、大手鞠などなど。公園ではソメイヨシノ、八重桜、芝桜、ツツジ、
間もなく菖蒲。たくましく健気に、今年も変わらず育って咲いてくれことにすっかり元気を
もらい、半年ほどサボっていたウオーキングを再開しました。太陽の光を浴びながらの
ウオーキングはやっぱり気持ちいい。マスクを外せたら、きっともっと気持ちいいだろうな、
と思いながら(笑)
そういえば何かのテレビ番組で朝の目覚めを良くするには、窓を開けて、朝陽を浴びて、
深呼吸をすると良い、と言ってました。ヨーロッパの人々は夏のバカンスにはシミなど
まったく気にすることなく、肌を太陽の下に晒して、真黒に日焼けしてます。期間が長く
陽も短くなる冬に備えて、たくさん日光を浴びておくと心にも体にも良いらしい。
北欧では、長く暗い冬を明るく過ごすため、照明器具に凝ったり、家具を原色やパステル
カラーなど元気になる色にするんだとか。確かに北欧デザインのものは明るい色調の
ものが多いですよね。
遠出をしなくても、ありがたい事に福井には自然がいっぱいです。ちょっと近くの買い物
に歩いて行くだけでも気持ちよさそうです。家の中にお花を飾ってみるのもおススメです。
そして世の中が落ち着いて、安心して、満面の笑顔でもって、もっと遠くの絶景を楽しみに
出かけられる日々が戻ってきますように!!そんなお出かけのお手伝いが出来るのを
楽しみにしております。
福井旅行は5/11(月)より時短での営業を再開致しました。その後は状況を見ながら
全面再開を目指していきます。今後ともどうぞよろしくお願い致します。
M.ODAWARA
↓↓↓ クレマチス(てっせん、鉄線) 花言葉は【旅人の喜び】